3月30日(金)![]() ![]() 高雄10時40分発の「自強号」で枋寮駅を目指します ![]() 台湾の東海岸は非電化路線なので気動車の自強号です。 12両ぐらい繋いでおりましたが立ち客もいるほど満席 ![]() 車両は日本の日立製と書いておりました。 高雄から60`あまり走って11時40分頃、枋寮駅到着 ![]() ここまでの自強号の運賃は139元(約390円)と、やはり激安 ![]() ここから台東までの鈍行列車は一日たった2往復だけなのですが そのうちの1往復がどうやら相当古い客車を使用した列車らしい。 海外の事なのでハッキリした情報でもなく、車両が置き換えられている 可能性もあるのですが、イチかバチか枋寮駅までやってきたのです ![]() 乗り換え時間が約30分あったので改札外に出てウロついていると どこからともなく「ガタンガタン」と音がして、入線してきました ![]() お〜まだ生きていたのか ![]() ![]() かつて山陰線や北陸線などでお世話になった旧型客車を彷彿させます。 ホームで待つ人はほぼ全員が高雄方面への優等列車を待つ客で 旧型客車の乗客は私以外5人程度で、全員台湾人の鉄道愛好家みたい。 私と同じく、この古い客車列車に乗る為に訪れている人達のようです。 台湾でこの客車を使った定期運用はこの1往復残るのみと思われます ![]() 韓国では「鉄道趣味」というのは基本的に存在しないようですが 台湾では盛んなようで駅売店にも鉄道グッズが多数売られています。 駅売店というのに高価なNゲージ鉄道模型も普通に売られています ![]() 手動式のドアがあるデッキも日本の旧型客車そっくりですが… ![]() このタイプの車両は最後部の1両だけで、前2両は… 自動ドアとセミクロスシートの車両ですが、それでもかなり古そう。 台湾の鉄道愛好家達にとっては、前2両の車両の方が懐かしいのか 全員が前2両の、自動ドア&セミクロスシート車に座ってしまいましたが 私は日本の旧型客車を彷彿させる最後部の車両に乗る事に ![]() 座席が転換式クロスシートなのが日本のとちょっと違いますが… ここから台東まで2時間12分、旧型客車の旅が始まります。 枋寮駅の場所はこちらですよ ![]() 旧型客車の旅 後編へ続く |
<< 前記事(2012/03/30) | ブログのトップへ | 後記事(2012/03/30) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
何だか、懐かしいような相当に古い列車のようですね。 |
きつぽん 2012/05/04 10:39 |
きつぽん様へ |
鉄仮面ライダー 2012/05/04 20:30 |
懐かしいです。 |
クッキー 2012/05/05 20:35 |
クッキー様へ |
鉄仮面ライダー 2012/05/05 21:28 |
<< 前記事(2012/03/30) | ブログのトップへ | 後記事(2012/03/30) >> |