11月15日(土) ![]() ETC車限定で中国道と山陰の高速道が定額乗り放題となる期間限定プラン。 本当は先月、平日3日間乗り放題のプランで山陰海岸を山口県まで走る予定 だったのだが天気が悪くて断念し、鉄道等で旅したのでした。 今回は土日祝のみ申込み可能な2日間のプランを利用してみました。 神戸エリア発着だと2日間6,000円ですが岡山県内のインター発のプランだと 千円安い5,000円となるので、110円の第二神明道路と姫路バイパス等の無料 自動車専用道等で向かっても大差のない備前インターからの利用に決定 ![]() 午前中は墓参りだったので午後からの出発。実質1日半の短い旅です。 高速に入る前に岡山県日生で昼食。シーズンを迎えた「カキオコ」↓ カキオコを提供するお店が町内に沢山ありますが、どこも駐車場が狭い ![]() なので漁協の直売所の広い駐車場にあった屋台で食べましたが… キャベツたっぷりの広島風フワフワ生地の中にカキが15個も ![]() ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 価格も近隣の店舗の相場より安い800円と良心的でした ![]() 漁協直売所でカキ飯も購入。こちらもカキが15個も入って800円↓ ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 備前インターから山陽道に入り、岡山市の吉備SAで休憩↓ この時点でもう15時。中国地方の高速乗り放題と言ってもガソリン代は走れば 走るほど要るわけで、1日半で無理して遠くまで走っても勿体ない。 山陽道や中国道で山口県下関まで走っても高速代は往復5,000円で済むけど 2日間で一応5,000円の元が取れる、出雲地方まででとどめる事にしました ![]() ちなみに備前〜下関間のETC休日割引での通常往復料金は11,720円。 ※山陽道は中国道へ出入りする往復のみ利用可で乗り放題ではありません。 SAの軽食コーナーで、ご当地ラーメンの笠岡ラーメン(690円)を↓ 笠岡ラーメンの特徴、鶏チャーシューを業務用ラーメンスープに入れただけ。 笠岡ラーメンは現地で何度か食べているが、まるで違う手抜きラーメンだ ![]() 乗り放題プラン利用者は軽食コーナでの食事でソフトクリームのサービスが ![]() 一番人気と書かれた白桃ソフト(通常400円)を↓ こちらはウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 岡山から岡山道を北上し、賀陽ICから先が乗り放題区間となります。 中国道に合流し、米子道に入って蒜山SAに16時半頃到着↓ 冠雪した伯耆大山が望めましたが、もう日没が近い。 米子から一部無料区間のある山陰道へ入り、終点の出雲ICまで ![]() ちなみに備前ICから出雲ICまで、ETC休日割引で走ると4,180円となります。 出雲ICからは国道9号線を西へ走って10分程度。 日本海の海岸に建つ「道の駅キララ多岐」へ19時前に到着 ![]() 道の駅内にある海鮮丼の店で晩御飯としました↓ 店の前に貼ってあった写真がえらい豪華な海鮮丼だったので注文したのだが 刺身は薄く小さく枚数も少なくて、見栄えの良い写真にだまされた感じ ![]() これで1,600円台はボッタクリだ ![]() 予算の関係上、今夜はこの道の駅で車中泊です ![]() 近くにある日帰り温泉(500円)で入浴して道の駅に戻り… 地酒に酔いしれて眠りにつきました ![]() ![]() 車中泊は車の出入りの激しいトイレの近くを避けて駐車するのがポイント。 すぐ横が海岸の道の駅なので波の音で他の車のエンジン音等が掻き消され 比較的快適に眠る事が出来ました ![]() 新発想の車中泊 マット!Levolva シートフラットクッション/段差解消 車中泊マット【キャンピングマット/キャンピングカー/オートキャンプ/車中泊マットレス/車中泊ベッド/車中泊グッズ/車内泊/スペースクッション/日本製/レヴォルヴァ】【SOVIE】【05P25Oct14】 カーアクセサリーストア【SOVIE】 品名 / 型番・Levolvaシートフラットクッション120 / LVFC-1・Levolvaシート ![]() 楽天市場 by ![]() |
<< 前記事(2014/10/15) | ブログのトップへ | 後記事(2014/11/16) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/10/15) | ブログのトップへ | 後記事(2014/11/16) >> |